どうすれば、自分に合った効率的な働き方ができるだろうか。
生産性研究の世界的権威であるデビッド・アレン氏は、
仕事の整理術として「GTD(Getting Things Done)」を提唱している。
人は、常に数多くの情報に触れている。
あれは大切だ…
これもやっておかないと…
と、頭の中に浮かぶ考えやアイデア、気になることが膨大にある。
結果的に、それがストレスになり、物事に集中できなくなることが多い。
「まず最初にしなければいけないのは、頭からすべてを追い出すことだ」
とアレンさんは言う。
「頭から追い出す」とは、
いま気になっていることの全てをいったん外に出す、
すなわち、「リストに書き出す」ことである。
GTDは、基本的に次の5つのステップで実行する。
1.把握する
2.見極める
3.整理する
4.更新する
5.選択する
1.把握する
仕事、プライベートに関わらず、「気になること」をすべて集める。
デスクの上の仕事やメール、
実行しようと思っていて手をつけていないこと、
やりかけたままで残っていること、
何とかしないといけないと、頭の中で「気になっていること」すべてを
リストに書いて、全部外に吐き出すのである。
2.見極める
集めた「気になること」が何を意味しているかを自分で考える。
行動する必要があるのかどうか、どのように行動するかを判断する。
行動を起こす必要のないものは、次の3つに分類する。
(1)捨てる・削除する
(2)資料として保存する
(3)保留する
行動を起こす必要があるものについては、3つに区分する。
(1)2分以内で終わるものはすぐやる
(2)2分以上かかり、自分でしなくてよいので誰かに任せる
(3)2分以上かかり、自分がやらなければいけないことは次にやる
3.整理する
次にとるべき行動のリストは、
コンピュータ作業が必要なもの、
電話する必要があるもの、
など、実施する状況ごとに整理して収納する。
複数の行動が必要なものは、「プロジェクト」として収納する。
4.更新する
行動のリストは、行動の進捗や要不要を評価しながら、適宜見直す。
自分自身の役割や重要なことも照らし合せて、優先順位も考える。
リストは、新しく入ったことや次に来ることなどを収集・処理・整理して、
常に新しい状態にしておかなければならない。
5.選択する
使える時間はどれくらいか、
何ができる状況か、
自分自身の使えるエネルギーはどれくらいか、
優先順位と照らし合わせてどうか、
などの観点から「次に取るべき行動のリストから選択して実行する。
GTDにより、自分自身の仕事や気になっていることが整理される。
次に何をすべきか具体的な行動を明確にできる。
手が付けられずにいた事に集中して取り組むことができる。
自分がやりたいことをやるためには、時間とエネルギーが必要である。
そのためには、
やりたくないことに無駄な時間とエネルギーを使うことを避けたい。
お金を得るための仕事だけに、時間とエネルギーを費やしていると、
プライベートや人生でやりたいこともできなくなる。
とはいえ、仕事をしないとお金を得られない。
こういったジレンマを解消して、
人生のバランスを取るためにも、GTDは有効な整理術であるといえる。