社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

効果的な研修プログラムの作り方【作成例とポイントをプロが解説】

社員研修プログラム

研修担当者にとって、自社の社員研修をどのように行うのかは悩ましい問題です。

組織の問題を解決するために効果的な研修を行うにはどうすればよいのか?
参加者に満足してもらえるプログラムをどのように作ればよいのか?
社内に研修プログラムを作れるものがおらず困っている

など、様々な条件や制約の中で研修作りを行わなくてはいけません。

そこで本記事では、研修作成でお悩みの方に向けて、企業研修の考え方や、具体的な研修計画の立て方、プログラム作成例まで、社員研修プログラムをつくるために必要なポイントをお伝えします。

研修プログラム無料相談受け付け中↓↓

社員研修プログラム作成の5ステップ

社内研修を計画する際は、まず5つのステップに分けて考えると作成しやすいです。

1.研修のコンセプトを決める

最初に現状の課題や状況を洗い出して、研修のコンセプトを決定します。下記の情報を集めることで、研修のコンセプトをどうすればいいか、決定できるかと思います。それぞれのテーマについて書き出し、整理するといいでしょう。

①現状の課題とその背景

②トップや上司が研修に期待すること

③参加者に期待される役割

➃参加者が持っているスキル、不足しているスキル

⑤参加者の研修履歴

⑥制約条件(予算、日程、会場、参加人数、など)

⑦全社の研修体系における位置づけ

2.研修のゴールを設定する

次に研修のゴールを設定します。ゴールとは、研修が終了したあと参加者にどのような状態になって欲しいかです。次の4段階のうちどの段階をゴールとするのかを決めます。

レベル1:参加者が研修の必要性や意義を理解して意欲が促進される

レベル2:参加者が必要とするスキルを身につける

レベル3:参加者が実際に職場でスキルを活用している

レベル4:参加者が学んだスキルを活用して成果をあげている

ゴールが不明確だと研修がどれだけ効果をもたらしているかの確認ができません。研修受講後の参加者の姿を具体的にイメージしておきましょう。

4.具体的な研修プログラムを作成する

コンセプトを明確にしてゴールを設定したら、研修プログラムを具体的に決めていきます。以下のポイントを押さえて作成します。

・研修テーマ ・研修対象 ・対象人数 ・実施時期、日数、時間
・実施会場(対面、オンライン) ・担当講師(社内、社外) ・研修のねらい
・期待する成果 ・使用する教材,機材 ・研修プログラム詳細 ・事前課題・事後課題

それぞれについて、詳細に検討して、プログラムを具体化します。

4.最適な受講形式を考える

次に、研修の受講形式を決めます。

例えば、対面かオンラインか、eラーニングを活用するか、などを考えて決めます。これまでは通学型や講師派遣型の対面での研修が主流でしたが、働き方が多様化し、IT技術の発展により、オンラインでの研修も増えてきています。

オンライン研修は、対面研修に比べて、場所や時間の制約が少ないことが最大のメリットです。移動費や会場費などのコストも削減できます。デメリットとしては、受講者の理解度をリアルタイムにチェックしづらく、体を動かしたり、チームで何かを作り上げるような演習をすることが難しくなる、といった点があります。

5.研修後のフォロー体制を考える

最後に、研修後のフォロワーアップを考えます。研修後に大切なのは、研修後の効果を測定して定着させることです。

研修で学んだ内容が業務に活かせているのか、研修内で育んだ交流が社内で良い効果を生んでいるかなどの点を、研修終了後にチェックすることが大切です。研修終了後、いつフォローアップを行うのか、また面談やアンケートなど、どういった方法で行うのか、また研修の効果をどのように計測するかを考えます。

研修プログラム無料相談受け付け中↓↓

効果のある研修を作成するポイント3選!

研修担当者なら、限られた時間で出来る限り効果的な研修を実施したいと考えますよね。そこで、研修会社である当社が考える、研修作成のポイントをお伝えします。

1.事前に研修の目的を周知する

研修の効果をあげるには、受講者がどんな前提で参加するかが非常に重要です。そのため、受講者には事前に研修の目的などをしっかりと周知しておきましょう。研修に関する情報を前もって提供しておくと、受講者も目的意識をもって参加してくれます。

2.双方向の研修を心がける

研修というと、どうしても講師からの一方的な講義になってしまう場合もあります。しかし、出来るだけ受講生自身が考えたり、参加出来るような研修を考えて、双方向のプログラムを作成することで、研修の満足度は大きく上昇します。

3.効果測定の方法を決めておく

研修を作成する際には、どのように効果を測定するか決めておきましょう。研修は人に対して実施するものだけに、種類によってはどうしても効果測定が難しいものもあります。しかし、どんな研修でも、何らかの形で効果測定を行うよう計画を立てることで、研修をより有意義なものにすることができます。

研修の種類と特徴は?

研修をたてるには、研修にはどういった種類や特徴があるのかを知っておく必要があります。各研修のメリット、デメリットを把握し目的にあった研修を選びましょう。

OJT

OJTは、On the Job Training (オンザジョブトレーニング)の略語で、実際に業務を行う現場の中で行う研修となります。OJTは業務をこなしながらの研修となるため、実践に近い形でスキルを獲得できるというメリットがあります。反対に、基礎的な知識がないと研修の効果を上げるのが難しいというデメリットがあります。

OFFJT

OFFJTは、Off the Job Training(オフザジョブトレーニング)の略語で、職場外で行われるトレーニングやプログラムに参加する研修を指します。OFFJTは、研修のみを集中的に行うことで、普段の業務の中では伸ばすことが出来ないスキルや知識、理解力を向上させることが出来ます。

階層別研修

研修は、人材育成と深く結びついています。スキルだけでなく、階層に合わせた研修を実施しましょう。新入社員であれば、ビジネスマナーや基本的なPC知識だったり、社内体制といった研修がありますし、中堅であれば利益意識強化研修、中堅社員研修といったものがあります。管理職であれば、マネジメント研修などより上流の研修が必要になってきます。

目的別研修

目的別研修は、特定のスキルの獲得を目的とした研修です。営業やマーケティング、財務会計、品質管理経営戦略など、専門的なスキルを深く学びたいという場合に最適です。目的別研修を実施することで、普段の業務ではなかなか身に付けることが出来ない高度な知識やスキルを学ぶことが出来ます。

e-learning

最近では、コロナの影響もあり、研修をPCを使ったe-learningで各個人に受講させるという企業も増えています。e-learningには、いつでも、好きな時に、好きな場所で画一的な研修を提供できるというメリットがあります。デメリットとしては、導入コストがかかる、また個別対応が出来ないといった点が挙げられます。e-learningだけではなく、その他の研修と組み合わせることで効果が発揮されます。

新入社員研修プログラム作成例

programlist

では、研修プログラムはどのように組み立てればいいのでしょうか。ここでは、新入社員研修を例に、実際の研修プログラムの作成例を紹介します 。

導入研修

新入社員に対しては、まずしっかりと知識のインプットを行うために、集中的に導入研修を実施します。

1.社会人としてのグラウンドルール         

2.社会人としての基本動作

3.電話応対の基本

4.来客応対、訪問時のマナー

5.仕事のすすめ方

6.私の行動目標      

現場OJT研修

導入研修終了後、配属先ごとにOJTを実施します。

ほとんどの企業が新入社員の育成施策として、OJT制度を取り入れています。OJTとは、「On the Job Training」の略称で、職場での実践を通じて業務知識を身につけさる方法です。

OJTを機能させるためのOJT担当者の人選がカギとなります。役職や業務経験で決めるのではなく、以下の5つのサイクルをうまく回せるかどうかがカギとなります。

①ゴールを設定する

②ゴールに沿った業務を対象者に与える

③対象者のレベルに合わせた任せ方をする

➃業務を遂行するときに適切に支援する

⑤業務完了後の振り返りを仕組み化する

5つのサイクルを回しながらOJTを進めていくことが大切です。

フォローアップ研修

研修を実施した後は、必ず振り返りを行い、研修効果を測定することが大切です。

0.6か月間の振り返り

1.組織で仕事をする意味

2.プロとして仕事に取り組む

3.会社を自己成長の場にする

4.目的意識を持つ

5.職場でのコミュニケーション

6.まとめ

研修プログラム無料相談受け付け中↓↓

まとめ


本日は効果的な研修プログラム作成のポイントや作成例を紹介しました。研修プログラムの作成プロセスは多岐にわたり、時間と労力が必要です。

社内に研修実施のノウハウがないと、研修を考えるだけでもかなり大変な作業になります。しっかりとした研修を実施したいが、社内では研修を考える時間がない。そんな方は外部の専門家へ依頼を検討してみてもいいかもしれません。研修を研修会社に依頼することで、自社のコストを削減することができます。

研修会社は研修のプロフェッショナルであり、自社の課題や研修の目的を相談することで、最適な研修を提案してくれたり、研修のカスタマイズについての相談にも乗ってくれます。

無料相談・お問い合わせはこちら

研修プログラムの作成についての無料相談、お見積りを受け付けております。

企画段階からのご相談や、既存の研修のカスタマイズまで、研修についての困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせください。3営業日以内にご連絡いたします。

    お問い合わせ内容をご選択ください
    (複数選択可)*


    貴社名*

    所属部署名*

    氏名*

    電話番号*

    ご住所*

    メールアドレス*

    お問い合わせ内容・備考

    研修プログラム・メニュー一覧

    イントランスでは、新入社員研修や階層別研修、スキルに特化した目的別研修など多彩な研修を用意しています。研修は自社の課題に合わせてカスタマイズ可能、またオンラインにも対応しています。

    外部研修を考えている場合は、ぜひイントランスの研修を参考にしてみて下さい。

    社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
    研修企画のご相談、提案、課題の
    ヒヤリングは
    無料で受け付けております。

    営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

    お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

    お役立ち研修動画 (1)
    タイトルとURLをコピーしました