リーダーの責務は、「メンバーの内発的動機を高めること」と理屈ではわかっていても、なかなか実践できないものである。
リーダーが無能ということではなく、「切れ者」だから、部下を動機づけるコミュニケーションができない例が少なくない。
自分の能力に自信があるリーダーほど、メンバーを軽視する傾向がある。
何でも自分でしようと焦る。
意のままにならないメンバーに腹を立て,メンバーに当たり散らす。
あげくの果ては、メンバーと衝突して、チームが機能不全に陥ることさえある。
一方で、能力に自信のあるリーダーは,人材育成をおっくうがる傾向もある。
時間をかけてメンバーの能力向上を図るより、自分でやってしまったほうが早くて効率的にできる。
そう思い込んでいるのである。
大切なのは、「リーダーの役割」の自覚である。
リーダーが、自分で何でもこなすことではない。
リーダーの役割は、メンバーのモチベーションを高め、能力を引き出して,チーム全体の総合力を高めること。
自分の仕事能力に自信がある人ほど、この原点を忘れないようにする必要がある。