次世代の自動車関連技術を徹底予測
近年自動車分野を取り巻く環境は大きく変化しています。大気汚染、脱化石燃料、地球温暖化、交通事故、渋滞等、自動車業界を取り巻く課題に対して、これからの自動車関連技術の進むべき方向を解説します。
研修対象 | 経営幹部、管理者、中堅、若手 |
日数 | 1日(6時間) |
人数 | 4名~ |
プログラム
1.自動車を取り巻く環境変化と課題
- グローバルな排ガス規制動向
- 安全技術動向
2.省燃費技術と排ガス対策技術
- ガソリン/ディーゼルエンジンの排ガス対策システム
-過給ダウンサイジング
-アトキンソンサイクル
-直噴システム
-クリーンディーゼルシステム
-アイドルストップ
3.次世代エコカーの最新技術動向
- 次世代エコカーの動向
-ハイブリッド/プラグインハイブリッド車
-電気自動車/燃料電池車
-代替燃料車
【演習】演習問題・討議
4.エンジン制御システムの主要構成製品の概要と最新動向
- 省燃費/排ガス低減関連のシステム技術
- 自己診断装置/エバポ低減
- 燃料系、空気系、点火系、動弁系、ECU製品の特徴と最新の動き
【演習】演習問題・討議
5.自動運転技術の最新動向
- 自動運転市場の見通し
- 日、米、欧の自動運転システムへの対応状況
7. まとめ、全体質疑
ねらい
近年自動車分野を取り巻く環境技術や安全技術の技術革新が急速に進んできています。
自動車産業に携わる企業も、この分野で生き残っていくためには、この技術革新の動きや重要ポイントを的確に把握し、時代を先取りしたビジネス企画や技術開発が必要となってきています。
この研修では、この分野を取り巻く環境変化に対応した新たな課題や対応技術のポイントと現在~将来の技術動向についてわかりやすく解説し、今後の企画や開発に役立ててもらうことを期待しています。
期待する成果
- 自動車分野を取り巻く最新の環境変化やそれに対する課題の習得ができます。
- 環境変化に呼応した最近の主な自動車関係の革新技術のポイントと現在~将来の以下の動向を理解することができます。
- 省燃費技術の最新技術と動向(過給ダウンサイジング、アトキンソンサイクル、直噴、クリーンディーゼル、アイドルストップ、等)
- 次世代エコカーの特徴と今後の動向(HV,PHV,EV,燃料電池,代替燃料車)の特徴と今後の動向
- 安全技術や自動運転技術の最新技術と今後の動向
- 今後も市場の伸びが期待される新興国向け製品開発の低コスト化や現調化に関する留意点がわかります。
特徴
- 講義だけではなく、講義に関連した演習問題を豊富に取り入れながら、受講者の理解を深めることができます。
- 受講者の日頃感じている疑問点に対して、講師、聴講者全員で十分なディスカッションを行いながら、活きた技術知識の習得ができるように進めます。
講師紹介
K&Kテクノリサーチ
代表(イントランス トレーナー)
加藤 克司 Katsushi Kato
国立金沢大学卒業後、日本電装株式会社(現在のデンソー)に国内外の多くのカーメーカー向けパワートレイン制御システムの開発責任者、新興国向け製品開発プロジェクトリーダー、タイの初代テクニカルセンター長を歴任。退任後、これまでの豊富な経験と知見を活かし、講演、研修で活躍している。