自律性を発揮し職場をリードする力をつける課題形成
現場の中核的な役割を担うリーダーとして必要となる、①部下・後輩に対するリーダーシップ、②管理職補佐としてのフォロワーシップ、③質の高い業務推進力、を強化すると共に、自らの意識改革、仕事のレベルアップを図ります。
研修対象 | 管理者、リーダー、中堅社員 |
日数 | 1日(6時間)/2日コースあり |
人数 | 4名~ |
プログラム
1.時代の構造的変化
- 時代の構造的変化
2.求められる役割の把握
- 会社生活の振り返り
- 環境変化と周囲から求められる役割
【演習】いま求められている役割
3.構想への視点① ~問題意識の整理
- 問題解決のステップ
【演習】問題発見~解決案策定(ケーススタディ) - 自社の問題意識の整理
【演習】問題意識整理、外部・内部要因
4.リーダーシップとフォロワーシップ
- 効果的なリーダーシップとフォロワーシップ
- リーダーに求められる5つの要素、DiSC理論
【演習】リーダーの処置
5.構想への視点② ~自部署構想の検討
- 自部署のあるべき姿
【演習】構想確立シート作成
6.効果的なコミュニケーション
- コミュニケーションとは
- 聴くスキル
- 伝えるスキル
【演習】聴く、伝えるスキル
7.構想への視点③ ~個人構想の検討
- 個人構想の具体化
【演習】構想実現へのデザインシート作成
8.まとめと決意表明
ねらい
管理職候補者、リーダーになれば、より高い仕事の質・成果を求められるとともに、職場のリーダーとして自ら気づき、自律性を発揮していくべき段階になります。
会社方針に基づく自職場の課題、自己の課題を認識し、仕事の質を高め、部下指導にも取り組む必要があります。
この研修では、現場の中核的な役割を担うリーダーとして必要となる、①部下・後輩に対するリーダーシップ、②管理職補佐としてのフォロワーシップ、③質の高い業務推進力、を強化すると共に、自らの意識改革、仕事のレベルアップを図ります。
期待する成果
- 環境変化から自社の将来像を想定し、自部署で実現すること、自らの課題を明確にすることができます。
- 問題解決のベースとなる思考方法、整理する手法を学び、すぐに職場で活かすことができます。
- リーダーシップ、フォロワーシップを理解し、リーダーとして心構えと必要な行動が認識できます。
- リーダーシップ発揮のためのコミュニケーションの意義、効果的なコミュニケーションの手法を学びます。
特徴
- 自分自身のやるべきことが明確になると共に課題形成のためのスキルを講義とワークで立体的に学ぶことで習得できます。
- 頭で理解するだけでなく、主体的に実践・継続することをめざします。