組織目標の達成と人材育成
人事評価制度の重要性を理解したうえで、そのために必要なスキルを修得することを目指します。人事評価者として必要な「目標設定」「期中の観察」「人事評価」「面談」のポイントと必要なスキルを学びます。
研修対象 | 管理者、人事責任者 |
日数 | 1日(6時間)/2日コースあり |
人数 | 4名~ |
プログラム
1.人事評価のねらいと基本的な考え方
- 人事評価の目的と意義
- 人事評価の基本ステップ
①目標設定
②自己評価と上司評価
③フィードバック面談
2.目標の設定
- 目標管理の重要性
- 目標設定のスキル
【演習】正しい目標設定
3.期中の観察
- 活動期間の観察
【演習】観察の仕組みをつくる - 積極的に聴く
-話しやすい場をつくる
-うなづき・あいづち
-ペーシング
-オウム返し
-言い換え・要約
【演習】言い換え・要約して返す - 質問する
-クローズドクエスチョン
-オープンクエスチョン
-視点を変える質問
【演習】オープンクエスチョン
【演習】視点を変える質問 - フィードバックする
-プラスのフィードバック
-マイナスのフィードバック
4.期末の評価
- 期末考課のすすめ方
【演習】一次考課:ケーススタディ
5.人事評価面談
- 面談の目的と方針
【演習】どのように伝えますか
【演習】人事評価面談(ロールプレイング)
6.まとめ
- 研修の振り返りと確認
ねらい
人事評価制度は、従業員の企業への貢献度合いや本人の能力をどのように待遇に反映するのかを整理し、明文化したものです。
明確な評価基準を設けることで、従業員の能力や成長性、企業への貢献度などを正しく測ることができます。上手く活用することができれば、従業員の成長を促進し、企業の成長にも繋がります。
この研修では、人事評価制度の重要性を理解したうえで、そのために必要なスキルを修得することを目指します。
人事評価者として必要な「目標設定」「期中の観察」「人事評価」「面談」のポイントと必要なスキルを学びます。
期待する成果
- 期初目標設定、活動期間、考課のバランスを意識して、部下のマネジメントができるようになります。
- 考課期間中の部下の観察を通じて行動事実を評価することで、納得感の高い評価ができます。
- 部下の行動に対して確実にフィードバックすることが、部下の成長意欲を高めることを学びます。
- 部下との面談を通じて認識の違いを共有し、気づきを与えて成長に向けた行動改善を促すことができます。
- 評価者自身の評価の確認、振り返ることで人事考課に自信が持てるようになります。
特徴
- 演習により、目標管理の手法を学び、人事評価の重要性と必要性を理解することで、適正に人事制度を運用できるようになります。