被考課者に必要な考え方と意識
被評価者の方が人事評価制度の目的や目標管理の役割を理解のうえ、目標設定について学びます。人事評価の流れや目的を知り、期初の目標設定、期中の進捗管理、期末面談での自己評価について、適切な対応ができるようになることを目指します。
研修対象 | 中堅、若手 |
日数 | 1日(6時間)/2日コースあり |
人数 | 4名~ |
プログラム
1.信頼関係を高めるコミュニケーション
- コミュニケーションとは
- 積極的に聴く(傾聴)
【演習】言い換え・要約して返す - 条件を確認する
【演習】遠藤班長からの指示 - 必要なことを伝える
【演習】鈴木班長からの指示
2.人事評価制度について
- 人事評価制度の目的
- 人事評価制度の概要
3.目標設定のポイント
- 目標とは
- 目標設定の方法
【演習】正しい目標設定
4.目標達成に向けた行動
- 期中の活動管理の必要性
5.成果の自己評価
- 考課表の役割とは
- 考課表の作成
【演習】考課表期初記入方法
6.期末面談の受け方
- 期末面談の目的
- 面談を受ける6ステップ
【演習】面談ロールプレイング
7.まとめ
- 研修の振り返りと確認
ねらい
人事評価制度の目的は、社員の能力開発、公正な処遇、組織の活性化の実現です。
評価者が自信をもって効果的なフィードバックをしていくためには、フィードバックを受ける被評価者が評価制度・ルールを確実に理解していることが不可欠です。
この研修では、被評価者の方が人事評価制度の目的や目標管理の役割を理解のうえ、目標設定について学びます。
人事評価の流れや目的を知り、期初の目標設定、期中の進捗管理、期末面談での自己評価について、適切な対応ができるようになることを目指します。
期待する成果
- 人事評価はどのような目的で行なわれるのか、なぜ必要なのかが理解できます。
- 適切な目標を設定するために、達成基準、達成期限、行動目標の3つを上司と合意できるようにします。
- 期中の自身の活動は、コミュニケーションを通じて上司に知ってもらう必要があることを理解します。
- 考課表を記入するときの留意点、期末に自分の仕事の成果を上司にアピールするポイントを習得します。
- 期末面談において自己評価を正しく伝え、今後の活動方向を上司と合意できるようになります。
特徴
- 演習により、目標管理の手法を学び、人事評価の重要性と必要性を理解することで、人事評価制度に対応できるようになります。