ハラスメントを起こさない組織づくり
ハラスメントを防止し、働きやすい職場環境をつくるために必要な基礎知識を身につけます。
起こさないための注意点、起こりにくい環境をつくるための考え方や、起こってしまった際の対処法を理解することで、ハラスメントへの多面的な対応ができるような最新の知識を身につけることを目的としています。
研修対象 | 管理者、リーダー |
日数 | 1日(6時間) |
人数 | 4名~ |
プログラム
1.職場におけるハラスメントとは
- ハラスメントとは何か
- ハラスメントの種類
-パワーハラスメント
-セクシャルハラスメント
-モラルハラスメント - 個人、組織への影響、リスクを考える
- なぜ、ハラスメントが起きるのか
【演習】上司、部下との日常会話を振り返る
2.パワーハラスメントへの対応
- パワハラの起きやすい組織風土
- パワハラの起きる原因と判断規準
- パワハラの具体的な事例
【演習】ケーススタディ
3.働きやすい職場づくりのために
- ハラスメントにならないコミュニケーション
- ハラスメントにならない指導
【演習】ケーススタディ
4.ハラスメントを予防するコミュニケーション
- リーダーの宣言と繰り返し
- 情報収集と情報共有の仕組み
- コミュニケーションスキル
【演習】ハラスメントが起こらない職場づくり
5.まとめ
- ハラスメントをしない行動計画をつくる
ねらい
時代の変化に伴い、パワハラ、セクハラだけでなく、さまざまなハラスメントが問題視されるようになってきました。
今までは当然視されてきたことが、ハラスメントとして訴えられる可能性も十分考えられます。
この研修では、ハラスメントを防止し、働きやすい職場環境をつくるために必要な基礎知識を身につけます。
起こさないための注意点、起こりにくい環境をつくるための考え方や、起こってしまった際の対処法を理解することで、ハラスメントへの多面的な対応ができるような最新の知識を身につけることを目的としています。
期待する成果
- ハラスメントに対する正しい知識を持つことができます。
- 職場におけるハラスメントの判断基準を理解し、起こさないための注意点を学びます。
- ハラスメントの起こりにくい環境つくるための考え方を学び、実践できるようになります。
- ハラスメントの場面に直面した時の実践的な対処法を知ることができます。
特徴
- 演習、ケーススタディにより、理解を深めることができます。