社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

整理整頓の基本動作

デスク、パソコンの中、自分の部屋など、
どの場所を整理整頓するにしても、基本は同じである。

整理とは、「物を減らすこと」、
整頓とは、「配置すること」という意味。

「整理整頓」とは、物を必要な物と不要な物に分けて、
不要な物を捨てて必要な物を使いやすい場所に置くことである。

整理整頓は、整理→整頓という順番通りに行うことが大切。
まず整理をして物を減らしてから整頓する。
そうでないと片付けは進まない。

整理には、どんな場所や物にも共通して使える4つの基本動作がある。

1.出す

例えば、デスクの引き出しの中を整理整頓する場合、
そこに入っている物を、いったん別の場所に全部出す。

引き出しに物が入ったままの状態で、
物を並べ替えたり、要らない物を間引いたりするやり方はダメ。
全体の物の総量が分からない上、
片付けたのかどうか、成果が目に見えにくい。

いったん全部出してみる。

そうすることで全体を把握することができ、
次の「分ける」動作が、とてもやりすくなる。

2.分ける

目の前にあるものを眺めて、
必要なものとそうでないものに分けていく。

このとき、分ける基準を決めておくことが大切。

この基準があいまいだと、迷いが生じる。
分けるのに時間がかかってしまう。

分ける基準は、「過去一カ月間に使ったかどうか?」。

1ヶ月を振り返ってみて、使わなかった物は「いらない物」と考える。

3.減らす

「分ける」動作で出た「いらない物」は、いったん別のところに置く。

いらないものは、「使う」か「使わない」で、判断して、
「使わない」ものは捨てる。

このとき、「使える」か「使えない」で判断しないこと。

4.しまう

「分ける」動作で「使う物」と決めた物を、
引き出しの元あった場所にいったん戻していく。

しまう場所をあまり細かく考えていると、
時間がかかったり、逆に乱雑になることもある。

最初のうちは整理することだけに集中して、
元あった場所に戻すことから始めよう。

基本動作をマスターしたら、配置の仕方について、
徐々に工夫していく。

いつも快適な環境で効率よく仕事をするには、
整理と整頓をしてきれいになった状態を維持しなければならない。

そのためには、整理整頓を習慣づける必要がある。

整理整頓を習慣にするコツは、「1日15分、1カ所だけ行う」こと。

仕事の効率化のためにも、整理整頓を習慣づけていこう。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

お役立ち研修動画 (1)
タイトルとURLをコピーしました