社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

働き方改革はビジネスモデルの変革

働き方改革とは、
個人の生産性向上やテレワーク、有給休暇取得向上を指すのではない。
経営者に「ビジネスモデルの変革」を迫るものである。
高度成長期の働き手がたくさんいて、
人材に困らず長い労働時間を前提としたビジネスモデルを改める、
ことを推進するものである。

 

すなわち、

時間という資源に着目してサービス残業の全廃、労働時間を把握する、
人材という資源に着目して人材を失わないために多様な働き方を実施する、
ことである。

 

働き方改革の施策、

「残業させない」「有給の取得率をあげる」などの
一律的なルールの変更だけでは本当の意味での「働き方改革」といえない。

 

見せかけの労働時間規制だけでは次のような問題が起こる。

ノー残業デーは早く退社するが、結局仕事を家に持ち帰る…

若手は素直に定時で帰るが、その分管理職がオーバーワーク…
無駄な業務をカットして、自分の仕事のみをやるだけ…
新規案件に取り組まなくなり、イノベーションが起きない…
生産性をあげて短期間で結果を出したのに、給料が変わらない…

 

そもそも、働き方改革を担うのは誰だろうか?

経営者、管理者、現場社員…
当然、全員である。
全員が働き方改革における自分の役割を担っていくことが必要である。

 

経営者 :ビジネスモデルや制度を改めて生産性向上のための投資を決断する。

管理職 :リソースの適正配分や業務設計を行って適正な評価をする。
現場社員:生産性向上を第一に考えてムダを徹底的に取り除き、
     抱えている仕事の状況やデータをオープンにして共有する。

 

まずアクションチェンジをして、マインドセットの順で進める。
仕組みや制度、評価などの改革をベースとして、

進捗の見える化を怠らずトップが絶えず発信することでマインドセットが起きる。

 

働き方改革とは、働き手が受ける恩恵を意味するものではない。

雇用される側、雇用する側の両者が

企業という一つの枠組みを通して社会変革に参加することであるといえる。

一人ひとりが参画意識を持ち、
働き方改革について考えて行動する必要がある。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

お役立ち研修動画 (1)
タイトルとURLをコピーしました