社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

マネージャーこそタイムマネジメント力を磨こう

閉塞感漂う現在の経済環境の中では、
企業が成果を出し続けることは非常に難しい状況である。

また、業務の高度化・複雑化により仕事環境の厳しさが増している。

過去のどの時代と比べても、

現代の管理者ほど忙しくて、高いスキルを求められる時代はない。

でも、人に与えられた時間は、昔も今も同じ。

貸し借りもできない。

1日は24時間であり、1年は365日である。

すなわち、時間の使い方、タイムマネジメントの上手下手が、

ますます仕事の成果を左右することになる。
いかに有効に時間を使うか、その術を学んで実践できる人こそが、

この厳しい環境の中にあっても、成果を出し続ける人になりえるのである。

タイムマネジメント力を高めるためには、

まず現在の時間の使い方について、実態を把握する必要がある。

ある企業で、マネージャーに1ヶ月間の行動を行動別に時間入力してもらい、

構成比をグラフ化して「見える化」するという調査を実施した。

この調査の目的は、

マネージャーが、何にどれだけ時間を費やしているかを明確にすることである。

調査の結果、マネージャー達は調整業務や間接業務に時間をとられ、

最も大事な「利益の源泉である現場指導」が手薄にになっていたことが明確になった。

マネージャー達自身も、自分の時間の使い方を改めて「見える化」したことで、

時間管理の重要性を再認識し、改善に取り組むことができたのである。

働き方に自由裁量のあるマネージャーこそ、

タイムマネジメントを学ぶことが大切であるといえる。

本来タイムマネジメントは、仕事の優先順位づけと計画、そして実践である。
決して難しい話ではなく、極めてシンプルである。

優先順位づけの決め⼿になるのが、「重要度」と「緊急度」で、

4象限のマトリックスによって示される。

まず「①緊急度が高く重要度の高い業務」を優先に仕事を行う。

次に「②緊急度が高く重要度の低い業務」にとりかかる。

すると、実はとても重要な「③緊急度は低いが重要度の高い業務」、

例えば「⼈材育成」や「業務改革」、
など中期的に成果に影響を及ぼす事項が後回しになってしまう。

大切なことは、③をいかに計画的に実行するかである。

時間に限りがある以上、仕事が減らない以上は、

他の人に振るか、フォーカスすべき仕事を厳選するかしかない。

時間が足りなくて困っているマネージャーの皆さんは、

⼀度、自分の仕事を棚卸ししてみよう。

どこにどれだけ時間を費やすか、その計画に時間を費やして、

自己を律して⾏動することが、今のマネージャーには求められている。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

お役立ち研修動画 (1)
タイトルとURLをコピーしました