社員研修のお悩みは

イントランスにお任せ

03-6904-2227

お気軽にお問い合わせください。

営業時間:9:00~17:00  休業日:土、日、祝日

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

ファシリテーターに必要な4つのスキル

ファシリテーション(facilitation)とは、

人々の活動が容易にできるよう支援して舵取りすることである。

ビジネスシーン、地域や学校などあらゆる場所で、

さまざまな知識創造活動を支援し、促進していくことができる。

ファシリテーションのために動く中心的な人がファシリテーター。

会議などの予定をまとめて段取りをとる役割と、

参加メンバー一人ひとりの考えを汲み取りながら、整理をしていく役割を担う。

ファシリテーターに求められる4つのスキルについてご紹介する。

1.場のデザインスキル

場のデザインは、テーマや議題を選定することから始まる。

誰をどんな目的で集め、どのようなやり方で進行していくのか、を考える。

何を話し合い、どこをゴールとするのかを明確にして、
メンバーには「何の目的のために集まるのか」を伝える。

目的に合わせた参加者の選定、適切な会場の準備も大切である。

2.対人関係のスキル

会議が始まれば、参加メンバーがそれぞれ自由に思いを語り、

次第に新しいアイデアが生み出されていくのが理想的。

この段階でファシリテーターは、

傾聴により、メンバーの意見を受け止め、

質問をすることで、積極的に意見を引き出す対人関係のスキルが必要になる。

3.構造化のスキル

構造化のスキルとは、出された意見をわかりやすく整理すること。

同じような意見はまとめることで、

何が議論されているのか、問題は何なのかをメンバーと共有する。

対立する意見は図に示したり、原因や結果などの関係性を整理することで、

メンバーの認識を一致させる効果がある。

4.合意形成のスキル

さまざまな意見が出る中で、どこかで意見をまとめなければならない。

まとめなければ、結論が出ないまま話がズルズルと長引いてしまう。

強引に結論付けてしまうと、反対意見のメンバーが不満を残す結果になる。

完全に全員が納得できる形で合意形成するのは難しいが、

少しでも意見の対立を解消し、意義のある合意形成をすることが大切である。

メンバーの意見を反映させた最適解へと導いていくスキルが求められる。

ファシリテーションに必要とされる4つのスキルを意識することで、

より質の高い議論ができるのはもちろん、会議効率を向上させることができる。

責任者プロフィール
竹村孝宏

中小企業診断士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。
㈱デンソーで企画、営業、人事、中国上海駐在を経験、「低コストプロジェクト」で社長賞を受賞するなど活躍した後、独立。現場での多くの経験をベースにした実践的コミュニケーション、モチベーションアップを軸としたプログラムを提供している。日経クロステックに連載中。著書は、「仕事が速い人は何をしているのか?ビジネスフレームワーク活用法」(セルバ出版)
「30代リーダーのための聞く技術・伝える技術」(中経出版)等、多数。

社員研修のお悩みはイントランスにお任せください。
研修企画のご相談、提案、課題の
ヒヤリングは
無料で受け付けております。

営業時間:9:00~17:00    休業日:土、日、祝日

お見積り、各種資料請求、お問い合わせはこちらから受け付けております。

お役立ち研修動画 (1)
タイトルとURLをコピーしました