コミュニケーションには、2つの方法がある。
バーバルコミュニケーション:
言語を用いたコミュニケーション、対面だけでなく手紙やメールも含む。
ノンバーバルコミュニケーション:
表情や声のトーン、ジェスチャーなどの言語以外の情報を用いる。
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが行った実験によると、
話し手が聞き手に与える印象の中で、
話している言葉そのものが影響している部分は全体の7%であり、
93%は、非言語の要素であった。(メラビアンの法則)
・視覚情報:見た目、身だしなみ、表情(視線)など…55%
・聴覚情報:声の質・大きさ・速さ(テンポ)…38%
・言語情報:話す言葉そのものの意味…7%
円滑なコミュニケーションを取るためには、
話す内容に加えて、見た目や話し方なども重要であるといえる。
ノンバーバルコミュニケーションの情報についてご紹介する。
1.声
相手の声の変化は、詳細に感じ取ることができる。
声の質や声色で、
「喜んでいる」「興奮している」という相手の感情を読み取ることができる。
声の大きさやトーンが変わることで、
「今から大切なことを話そうとしている」という合図を感じたりする。
早口に話していることで、
「興奮している」「緊張している」と読み取ることができる。
言葉と言葉の「間」を微妙に変えるだけで、
同じ内容でもまた違った印象を与えることもできる。
2.動作
言葉と動作を適切に組み合わせることで、
相手により詳細な情報や印象を与えることができる。
例えば、
大きさを説明するときに腕を大きく広げる…
方向を示すときに指で示す…
など、普段無意識に、言葉に合わせたジェスチャーを取っているはず。
聞き手の立場なら、
うなずいたり、相槌を打つことで、
話を聞いていることや理解していることを、話し手に合図している。
動作には、姿勢も含まれる。
背筋をピンと伸ばした姿勢であれば、「真面目」「真剣」な印象を与えることができる。
肘をついたり、椅子にのけぞった姿勢は「だらしない」「不誠実」な印象になる。
3.顔
黙っていても、
楽しそう…
怒っているようだ…
といった相手の感情を読み取ることができる。
私達の顔には、20種類以上の表情筋があり、
つくられる表情は、60種類以上あるといわれている。
顔の中でも、目は特に重要な役割を持っており、
視線や目の大きさで、相手の印象は大きく変わる。
4.服装
TPOに合わせた服装はよい印象づくりに重要である。
真面目で誠実なことを印象づけたい場面なら、ジャケットを着用する…
クールな印象を与えたい場合には
寒色のネクタイやシャツを着る…など。
5.パーソナルスペース
パーソナルスペースとは相手との物理的な距離のこと。
人にはそれぞれ快適な他人との距離感がある。
テリトリーの範囲を超えて接近してきた相手には、不快感を持つこともある。
まだ関係が浅い相手とのコミュニケーションにおいては、注意が必要である。
相手が持つ印象は、ノンバーバルな情報に強く影響される。
相手にある特定の印象を与えたい場合には、
そのような振る舞いをする必要があるということである。
自分自身の声や表情に気を配るだけでなく
相手の表情や声、動作などから、気持ちを汲み取ることができる。
声がいつもより低い…
表情が穏やか…
足取りが軽そう… など、
相手の変化に気づくことで、
言葉に出ない気持ちを読み取ることができる。
その気持ちを踏まえて、相手を気遣う配慮ができれば、
相手との距離をより縮めることができる。